本文へ移動
社会福祉法人きずな
やよい保育園
〒751-0828
山口県下関市幡生町2丁目27-2
TEL.083-252-1237
FAX.083-252-1285

令和5年度

9月

火消鯨で防災について学びました(うめ)

海峡交番も見学しました(うめ)

中央消防署の火消鯨で火や煙の怖さや、火事を発見した時は大きな声で大人を呼ぶことを学びました。防災について学んだあとは楽しみにしていた消防車見学!色々な種類の消防車の役割や消防士さんの仕事についてのお話を興味津々で聞きました。また、海峡交番にも行き、パトカーに乗せてもらったり水上警備艇も見せてもらい大満足の一日でした。

考古博物館見学(すみれ)

考古博物館見学(すみれ)

幡生駅から汽車に乗って梶栗郷台地の下関市立考古博物館へ行きました。博物館では綾羅木郷遺跡から発掘された弥生時代や古墳時代の土器や石器を見て「お皿は自分たちで作っていたんだね「鉄じゃなくれ石の包丁だよ」と昔の人の生活について学びました。また復元された竪穴式住居に入り「かまどでごはんを作っていてたんだよ」と驚いていた子どもたちでした。

お月見集会

運動会楽しみだね!

どうぶつ村のなかよし運動会

どうぶつ村のなかよし運動会

みんなが楽しみにしていた運動会!元気いっぱい走ったり、お父さんやお母さんと一緒に競技に参加して思いっきり楽しみました。また、お遊戯やなかよし大行進では多くの人に練習してきたことを見てもらうことが出来て喜んでいました。保護者の皆様、たくさんの応援とご協力をありがとうございました。子どもたちの心に残る笑顔いっぱいの運動会になりました。本当にありがとうございました。

みんなで力を合わせてがんばってます!(うめ・すみれ)

みんなで力を合わせてがんばってます!(ゆり・うめ・すみれ)

「あと〇日だよ」「たくさんの人が見にくるんだよね」と、かけっこや玉入れを楽しみながら運動会を心待ちにしている子どもたち。お遊戯やなかよし大行進の練習では、「大丈夫」「がんばろうね」「今のは上手にできたよね」とみんなで励まし合って取り組んでいます。運動会ではお父さんお母さんはもちろんんですが、たくさんの人にかっこいい姿や頑張る姿を見てもらえることを楽しみにしています。皆さまの応援をお願いします。

かけっこにカート楽しいね!(さくら)

気候が良いこの季節!子どもたちは毎日お外で元気いっぱいに遊んでいます。 かけっこでは「よーいどん!」の合図で駆け出し、 カートでは大きな荷物を運んで楽しみました。 運動会ではお父さんやお母さんと一緒に思いっきり走ったり、カートをひいて動物さんへ荷物を届けることを楽しみにしています。

8月

深坂の森でおとまり保育(すみれ)

深坂の森でおとまり保育(すみれ)

楽しみにしていたおとまり保育!自分たちで夕食のカレーライスを作ったり、寝床の準備や片づけを行うなど力を合わせてがんばりました。また、きれいな川で魚やカニを捕まえたり、森の探検ではカブトムシやクワガタを見つけて大喜び!夕べの集いでもみんなで歌をうたって楽しみました。お父さんお母さんと離れ、勇気をもって2日間を過ごしたことは、子どもたちにとって大きな自信になったと思います。がんばったね!

ゴーヤの絵を描きました(うめ)

たくさんの大きなゴーヤを収穫(収穫の様子はなかよし農園日記にアップ)した子どもたちは「ブツブツしているね」「中はどうなっているんだろうね?」「種はあるのかな?」と興味津々。それならばとゴーヤを切ってみると「中は白いんだね」「小さな種も見えるよ」とじっくりと観察しながら絵も描きました。絵を描いた後はサラダやゴーヤチップでおいしくいただきました。

シャボン玉楽しいね!(さくら)

シャボン玉あそびが大好きなさくらぐみさん。一生懸命に吹いてたくさんのシャボン玉を飛ばすと「できた!上手でしょ!」「屋根まで飛んでいけ~!」と大喜び。大きなシャボン玉を作ると「うわーすごい!」と歓声をあげながら追いかけて楽しみました。

水あそびーお花で色水ー(ゆり)

7月

夏野菜ピザ作り(ゆり)

夏野菜ピザ作り(うめ・すみれ)

子どもたちが栽培して収穫したトマト、ピーマン、ナス、ゴーヤを使って夏野菜ピザ作り!ゆり組は餃子の皮を生地にして、うめ、すみれ組は手作りのピザの生地やトマトソースも使ってピザ作りを行いました。うめ組がピーマンやゴーヤの種をとり、すみれ組が包丁で切り、ピザの生地に野菜を山盛りにして完成!おやつの時間にアツアツ焼き立てをおいしくいただきました。

きょうだいグループ(七夕飾り作り)

七夕集会

今回のきょうだいグループ活動は七夕集会に向けての七夕飾り作り!お兄さんやお姉さんが小さい友だちに「一緒にしようね」「ここに糊をつけるんだよ」と教えてあげながらたくさんの飾りを作りました。七夕集会では織姫と彦星のお話を聞いたり、大きな笹に飾り付けをした後、みんなで七夕の歌をうたって楽しみました。

6月

父の日のプレゼント作り(うめ)

父の日に向けてお父さんの絵を描いた壁掛けのプレゼント作り。「僕のお父さんは力持ちなんだよ」「いっぱい遊んでくれるよ」と嬉しそうに友だちと話しながらお父さんの顔を描き、完成すると「見て、かっこよく描けたでしょ」「いつもありがと言って渡すよ」と喜んでいました。

歯みがき集会

6月4日は虫歯予防デー。園でも歯みがき集会を行いました。ペープサートで歯みがきをすることの大切さや正しい歯みがきの方法を楽しみながら学びました。最後に「歯をみがきましょーシュッシュッ♪」とみんなで歌をうたって、「虫歯にならないようにしっかり歯磨きをします」とお約束をしました。

野菜のスタンプ楽しいね!(さくら)

野菜スタンプを楽しんだ子どもたち!ピーマンやオクラ、レンコンに絵具をつけて「ペッタン!」と画用紙にスタンプすると模様がついて大喜び!何度も「ペッタン!ペッタン!」と押して楽しむと、「あおいろ!」「いっぱいついた!」「きれいでしょ!」と嬉しそうに見せてくれました。

カタツムリ探しの散歩!(ゆり)

梅雨の合間の雨上がりにカタツムリ探しに出発!「どこにいるのかな?」「出ておいで!」と言いながら探していると、「いた!」「大きいよ!」と嬉しそうに手に持って見せてくれました。捕まえたカタツムリを自分たちで飼育することに。ゆり組みんなで餌やりやお掃除などのお世話をしています。

5月

お花のままごと楽しいね!(さくら)

参観日にお父さんやお母さんと一緒に牛乳パックを切ったり絵を描いて作ったかわいいお皿とコップ。あいにくの雨で一緒にお花のままごとは出来ませんでしたが、翌日にお部屋できれいなお花をトッピングしてたくさんの料理の完成!みんなで「いただきます!」「おいしそうだね」とパーティーを楽しみました。

ヤツデの葉っぱに絵を描いたよ!(ゆり・うめ)

春の草花あそびで子どもたちに人気のヤツデの葉っぱにお絵描き。大きなヤツデの葉っぱに思い思いに好きな模様や絵を描きもした。完成するとベルトや帽子にして「かっこいいでしょ」「私はウサギの帽子よ」とポーズを決めて楽しみました。

ちまき作り(すみれ)

子どもたちの健やかな成長を願ってみんなでちまきを作りました。おだんごを笹に包んでイグサで巻くと「難しいね」「なかなか上手に巻けないよ」と苦戦しながらも友だちと教え合いながらたくさんのちまきの出来上がり!柏餅も作っておやつの時間においしくいただきました。

きょうだいグループで草花あそび

身近な春の草花を使って楽しく遊んでいる子どもたち。今日はゆり・うめ・すみれでのきょだいグループ活動!チガヤのロケットや葉っぱの手裏剣、タンポポの茎のシャボン玉にフラワーアレンジメント。お兄さんお姉さんが年下の友だちに作り方や遊び方を教えてあげながら各コーナーをまわって楽しみました。

折り紙製作楽しいね!(ゆり)

毎月季節の折り紙製作をしています。今月はチューリップ。好きな色の折り紙でチューリップを折ってスケッチブックに貼ると、「ちょうちょがくるよ」「ぼくはテントウムシを描くよ」と楽しみながら絵を描きました。

アートビレッジ39パステル絵画展出展作品作り

みんなで協力して大きな作品を作ったよ!

みんなで協力して大きな作品を作ったよ!

弥生保育園のさくら組からすみれ組までの園児全員が楽しみながら協力して作った作品「やよいほいくえてんのなかまたち」を下関美術館で開催しているアートビレッジ39パステル絵画展に出展しています。
開催期間は令和5年8月1日(火)から6日(日)までとなっています。ぜひ、親子で見に行って下さい。

4月

お花でままごと楽しいね!

進級や新入園の新しい友だちも迎えて令和5年度のスタート!朝の園庭遊びでは異年齢の友だちと園庭やなかよし農園のお花を使ってお花のままごとあそび。お花のケーキやちらし寿司などたくさんの料理を作ってみんなで「いただきます!」楽しいね!

春探しに散歩に行ったよ!(ゆり)

「きれいなお花が咲いているかな?」とお話をしながら近くの広場へお散歩に行きました。広場に着くとたくさんのたんぽぽに「春を見つけたよ!」「たんぽぽがいっぱい!」と大喜び!黄色いお花を髪飾りや指輪にしたり、みんなで「せーの!」と息を吹きかけ綿毛を飛ばしてあそびました。また、てんとう虫や小さいバッタを見つけて楽みました!

忠霊塔へ散歩に行きました(うめ・すみれ)

忠霊塔へ散歩に行きました(うめ・すみれ)

うめ組とすみれ組一緒に戦場ヶ原公園(忠霊塔)に散歩に行きました。展望台から「海が見えるよ!」と船や景色を見た後は、広場でしろつめ草を編んだりヤエムグラをつけ合ったり、てんとう虫やバッタを見つけました。また、遊具がある遊びのコーナーでも遊んで思いっきり楽しみました。

母の日のプレゼントを作るよ♡(さくらショクパンマン)

TOPへ戻る