平成29年度
3月
お別れパーティー①




お別れパーティー②




お別れパーティー③



卒園するすみれ組のお兄さんとお姉さんに感謝の気持ちを込めてお別れパーティーをしました。きょうだいグループごとに輪になってリトミックを楽しみました。音楽に合わせて身体をいっぱい動かした後はマジックショー!水を注ぐと七色に変化する不思議なコップや模様が変わるトランプにビックリ!最後に「いっぱい遊んでくれてありがとう」とうめ組のお友だちから手作りのプレゼント。小学校でも笑顔いっぱいで楽しんでね!

3月のお誕生会①




3月のお誕生会②




2月
土鈴作り(すみれ)



卒園記念の土鈴作りを開始!土粘土の塊りを力いっぱい押して伸ばし、玉を包んでウサギや恐竜、飛行機などの形に造形。指でつまんで線や模様をつけたり、竹串で絵を描いて出来上がり。3週間しっかり乾燥させて素焼きをした後、絵付けをして本焼きをします。まだまだ時間がかかりますが、今から「どんな音がするのかな?」「世界に一つだけの宝物だね」と完成を楽しにしている子どもたちです。

2月のお誕生会①




2月のお誕生会②




2月のお誕生会③



2月生まれのお友だちのお祝いをしました。お誕生日のお友だちによる自己紹介・抱負の発表の後、各クラスより今月の歌、「コンコンクシャン♪」「春がきた♪」「畑のポルカ♪」「私と小鳥と鈴と♪」をかわいらしく上手にうたってプレゼント。また、『ハッピーマジック』では何もないところから突然「おめでとう」のメッセージやペンダントが現れてびっくり!みんなで楽しみました。

なわとび大会①




1月
鬼のお面作り①(ゆり)




鬼のお面作り②(うめ)




鬼のお面作り③(すみれ)



節分に向けて鬼のお面を作りました。各クラスそれぞれにハサミで画用紙を切ったり、顔を描いたり、頭に毛糸をくっつけてモジャモジャにしたりと工夫しながらいろいろなお面の完成!「わたしはかわいい鬼にしたよ」「ぼくは泣き虫鬼だよ」と友だちと見せ合っていました。節分豆まき集会ではお面をつけて豆をまき、こわい鬼をやっつけます。がんばるぞ!

お絵かき楽しいね!(さくら)



画用紙に力いっぱいクレヨンでグリグリと絵を描いて、鬼のお面にしたり部屋に飾るお豆を作りました。そのお面を頭につけて節分豆まき集会に参加したり、鬼に向けて「ポーン」と豆をぶつけます。

2月のお誕生会①




12月
年越しの準備をしました①(すみれ)




年越しの準備をしました②(すみれ)



みんなで力を合わせて年越しの準備をしました。今年一年お世話になった教室を大掃除。自分のロッカーや窓、床を「一年間ありがとう」「きれいにすると気持ちがいいね」と言いながら一生懸命に雑巾がけをしました。大掃除の後はみんなで作った鏡餅に「ウラジロの上にお餅を載せるんだよ」「お正月は年神様が鏡餅の中にいるんだよね」と言いながらお飾りをつけて玄関にお供えをしました。今年一年ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いします。

ひらがなの練習がんばってます!(うめ)



一年間を通して線とひらがなの練習をするテキスト「せんともじ」に取り組んでいます。今日はひらがなの「わ」と「れ」、「わ」と「れ」のつく言葉を「ハイッ!」と手を挙げて発表!たくさんの言葉が出た後は実際に書く練習。「カーブが難しいね」「失敗したけどもう一回書くよ!」と真剣!書き終えると「上手に書けました」と赤丸をもらって喜んでいます。

ピアニカ楽しいね!(すみれ)



毎月曲を決めてピアニカの練習をしているすみれ組さん。今月の曲は「ジングルベル」、最初はうまく弾けなくても友だちと教え合いながら弾けるようになりました。「一緒に合わせて弾こう!」と子どもたち。「みんな上手に弾けたよ」と合奏を楽しみました。「1月はどの曲かな?」と新しい曲に挑戦することを楽しみにしています。

12月のお誕生会&クリスマス会①




11月
パン作り①(うめ)




パン作り②(うめ)




パン作り③(うめ)



カップケーキとパンを作りました。カップケーキは生地から作り、材料を混ぜて生地を発酵させ「トロトロだよ」と言いながら型に流し込み、グリンピースや人参をトッピング!パン作りでは生地を手に持つと「フワフワだよ」と喜びながら動物や花の形を作ってチョコチップを飾ってオーブンで焼きました。出来上がったカップケーキはおやつの時間に「おいしいね!」と喜んで食べました。カップケーキでお腹いっぱいになった子どもたちは、パンを「お母さんと一緒に食べるよ」と嬉しそうに持ち帰りました。

生野神社へお散歩(すみれ)



生野神社にお散歩に行きました。長くて急な階段を「気をつけてね」と友だちを気遣いながら境内に着くと、紅葉したイチョウやモミジを見て「うわー!きれいだね」と喜んでいました。みんなで一緒に手を合わせてお願い事をしたり、きれいな葉っぱを拾いました。また、近隣公園でも汽車の遊具で楽しんだ子どもたちです。

11月のお誕生会①




10月
9月
8月
8月のお誕生会①




8月のお誕生会②




8月のお誕生会③



8月生まれのお友だちのお祝いをしました。自己紹介や「お祝いのうた♪」をうたった後、各クラスから今月の歌「せみのうた♪」「ぼくのミックスジュース♪」「おばけなんてないさ♪」「波♪」のプレゼント。さらに、突然登場したピエロが風船でいろいろな動物を作ってくれて大喜びの子どもたち。風船の動物たちによる物語、バルーンシアター『ピエロからの贈り物』もみんなで楽しみました。

ミックスジュース①(うめ)




ミックスジュース②(うめ)



自分たちで植えたアサガオやおしろい花、マリーゴールドなどで色水を作ったり混ぜてジュース屋さんごっとを楽しんだ子どもたち。「本当ののミックスジュースを作って飲みたい!」ということで、ゴーヤとニンジン2種類ののミックスジュースを作ることに決定!それぞれの野菜とバナナ、100%果物ジュースをミキサーにかけてジュースの完成!「おいしいよ!」「ちょっと苦いけど栄養満点!」と喜んで飲みました。

7月
7月のお誕生会①




7月のお誕生会②




7月のお誕生会③



7月がお誕生月のお友だちのお祝いをしました。お誕生月のお友だちはみんなの前で大きな声で自己紹介や「困っているお友だちがいたら助けてあげます」などの抱負を発表!各クラスからは今月の歌「水あそび♪」「おばけなんてないさ♪」「不思議♪」「うちゅうせんのうた♪」のプレゼント!マグネットシアターではケロポンズの『雨の日のおさんぽ』も楽しみました。

カタツムリの赤ちゃんが生まれたよ!(ゆり)



5月に散歩に行って見つけたカタツムリのお世話をしながら観察したり絵を描いてきました。6月に卵を産んで「白い卵がいっぱい」「早く卵から出てきてね」と楽しみにしていた子どもたち。「赤ちゃんが生まれたー!」と大喜び!虫めがねで観察して「小さくてもカタツムリの形をしているよ」とびっくりしたり、お母さんの殻にいっぱいついている赤ちゃんを見て「おんぶをしてあげてるんだね」と嬉しそうに話していました。

九州北部豪雨災害ボランティアのお話し①(すみれ)




6月
5月
5月のお誕生会①




5月のお誕生会②




5月のお誕生会③



5月がお誕生月のお友だちより「小さいお友だちと遊んであげます」「お母さんのお手伝いをします」と抱負の発表の後、各クラスより5月の歌「つばめになって♪」「いぬのおまわりさん♪」「小鳥のうた♪」「もういいの♪」をプレゼント。下敷きシアター『みんなのまほう』ではケーキのイチゴや風船、ろうそくの火が突然出たり無くなったりする不思議なマジックに驚きながらも楽しんでいました。

野菜のスタンプで絵を描いたよ!①(さくら)




野菜のスタンプで絵を描いたよ!②(さくら)



ニンジンやピーマン、オクラ、レンコンなどの野菜をスタンプにして、画用紙いっぱいにいろいろな色でペッタン、ペッタンと押して絵を描きました。「おもしろ~い!」「たのしい~!」と嬉しそうな子どもたち。色鮮やかで楽しい絵が完成しました。
