令和元年度
12月
年越しの準備①(すみれ)




年越しの準備②(すみれ)




年越しの準備③(すみれ)



今年一年お世話になった教室を「一年間ありがとう」と言いながらみんなで力を合わせて大掃除しました。雑巾をしぼって自分のロッカーや窓、床を拭くと「きれいになったね」「気持ちいいね」とやりきって満足そうな子どもたち。大掃除の後はみんなで作った鏡餅に「お正月には年神様が鏡餅の中に来てくれるんだよね」と話しながら飾りをつけて玄関にお供えをしました。

羽子板・コマ作り①(うめ)




羽子板・コマ作り②(うめ)



お正月に向けて女の子は羽子板、男の子はコマを作りました。「来年の干支はネズミなんだよ」「遊ぶの楽しみだね」と話しながらかわいいネズミを描いたり、折り紙やクレヨンで思い思いにデコレーション!来年になったら手作りの羽子板やコマを使ってお正月あそびを楽しみます。

11月
木の実でままごと!④



実りの秋のこの季節、子どもたちはドングリやマツボックリなどの木の実や落ち葉を使っていろいろな遊びを楽しんでいます。葉っぱやドングリに絵を描いてベルトやネックレスにしたり、飛行機やロケットを作って思いっきり投げて楽しんでいます。砂場ではお皿に木の実を盛り付けてままごとあそび!「おまたせ、ごはんの出来上がり!」「おいしそうなケーキだよ!」とテーブルの上はお料理でいっぱいに!「手を合わせてください、いただきます」とごあいさつをしてみんなで楽しんでいます。

みんなで作品作り楽しいね!①




みんなで作品作り楽しいね!②




みんなで作品作り楽しいね!③




みんなで作品作り楽しいね!④



異年齢の子どもたちで構成されたきょうだいグループ、みんなが楽しみにしている活動です。今月の活動は『おちばまつり』に向けてみんなで協力して一つの作品を作っています。小さいお友だちにお兄さん、お姉さんが「一緒にしようね」「ここに貼るんだよ」と優しく教えてあげる姿も見られました。完成した作品は『おちばまつり』の作品展に展示され、「お父さん、お母さんに見てもらったよ」「上手だねって褒められたよ」と嬉しそうに話していました。

10月
9月
8月
7月
6月
5月
5月のお誕生会①




5月のお誕生会②




5月のお誕生会③




5月のお誕生会④



5月生まれのお友だちのお祝いをしました。自己紹介や「モデルになりたいです」「私はケーキ屋さんです」と将来の夢の発表をした後、各クラスより今月の歌「♪ことりのうた」「♪つばめになって」「♪めだかのがっこう」「♪ハチと神様」のプレゼント。パネルシアター『魔法のおなべ』では、料理の材料をおなべに入れて「おいしくなーれ」と魔法をかけるとカレーライスやハンバーグ、ケーキに変身!普通のお水も魔法をかけて振るとジュースに変わってビックリ!みんなで乾杯して楽しみました。

草花あそび(行事)①



